先日またもやLCCピーチを利用しました。
行き先は、福岡。
関空を拠点とするピーチが就航して以来、福岡にも何度となくB級グルメツアーをしてますので、博多、天神周辺は正直飽きたという印象。
であればレンタカーを使って遠出したい!ということになるのですが、今回はちょっと変化球で、駐車場管理最大手タイムズが運営するカーシェア「タイムズカープラス」を利用してみました。
タイムズカーplus
タイムズカーシェアって何?
タイムズの駐車場などで大々的に宣伝してるので、目にすることも多いと思いますが、カーシェアってそもそもどんな仕組みなのでしょう?
簡単に言うと、車の時間貸し。と言ってしまうと、レンタカーと同じように聞こえるのですが、最大の特徴は、「誰にも会わないで近所の車がちょっとの時間借りられる。」という点です。
レンタカーならネットか電話で予約をして、予約した時間になったら車のある営業所まで行き手続きをする。という感じですが、タイムズのカーシェア「タイムズカープラス」は、利用したい場所に駐車されているカーシェア専用の車をWEB(PC、スマホ、携帯で)予約するだけです。
驚かされるのが利用できる車種、台数の多いこと!
都心部であれば自分がいる場所の半径200m以内にほぼ間違いなく対象となる車が存在します。
その便利な場所にある車を最低15分から借りることが出来ます。しかもその利用料金206円~!(安い!)
写真は梅田周辺の車のある場所ですが、実際は1カ所に2台あったりするのでもっと多いです。
借りられる車種一例
ベーシック:デミオ、プリウス、ノート、プレマシー、スイフト、アクア、フィット、ヴィッツ、ハスラー
プレミアム:BMW116i、アウディA1、CR-Z、Mini One、セレナ
ということで今回、ピーチ+タイムズplusを使ってみた感想をレポします。
安定感抜群のLCCピーチ
今回手配したのは、ピーチが毎月やっているセールでゲットした片道1,490円のチケット。
これに空港利用料や決済手数料などが加算され、夫婦2人で往復合計8,820円。
この金額8,820円で、夫婦2人関空-福岡を往復することが出来ます。(関空リムジン往復の1人2,700円が高く感じてしまう。。)
早朝7:10発、福岡には8:15に到着。
格安航空会社のLCCはよく遅延、欠航するのでは?と思われがちですが、今まで運がいいのか、遭遇したことはありません。
(それもそのハズ。13年度のピーチの就航率99%以上!LCCの中でダントツ!)

早朝の関空terminal2
福岡は都心部(博多、天神)へのアクセスがとてもいいので、我が家のお気に入りの都市です。
地下鉄一本、15分程度で中心地の天神まで行けちゃうのは魅力。
(他の都市では。。。那覇くらい?ですかね。)
さて、いよいよタイムズカーシェアを利用!
空港の近くで車を手配しても良かったのですが、後々のことを考え宿泊ホテル近くの車を手配。
もちろん、ネットで事前予約をしています。
予約開始時間は午前9時。
9時ちょっと前に到着したので近くのカフェでコーヒー休憩。ちなみに予約は15分単位でできますし、6時間以上使うならお得なパック料金の設定もあります。
今回は、6時間パック4,020円。
あっ、そうそう、忘れてました。
レンタカーとの大きな違い。この料金、じつはガソリン代込みなんです。
(つまり満タン返ししなくてもよい。注:プランによってはガソリン代を請求されるものもあります。それでもかなり安いけど。)
この時点ですでにレンタカーよりお得!笑
カーシェアの使い方はとても簡単!
車は専用の場所に止まっています。
車の前にある黄色い(もしくは青い)ポール?を外して出庫します。
出庫後は、一般の車が駐車できないように、ポールを戻します。(これをやらないと、戻ってきたときに車が戻せないことがある。)
あらかじめもらっている会員カードを後部ドアにあるセンサーにかざします。
これでドアのロックが解除。(もちろん、予約してないと解除されません。当たり前か。。)
次にグローブボックス内に保管されてる車のキーを出します。(返却→貸出へまわす。)
そのキーを使って車を始動させるだけです。
誰にも会いませんし、面倒な手続きや待ち時間もありません。
エンジンを始動させるとカーナビが起動して。。。何故かすでに目的地の設定が済んでます。
じつはコレ、予約時にWEBで目的地を設定しているんです。
「外部から操作ができる。」そう!タイムズplusの車はネットワークに繋がっています。
今回の目的地はイカで有名な呼子
今回は嫁さんの強い希望により、イカで有名な呼子が目的地となりました。
福岡から車でだいたい1時間半かかります。
もし電車で行くとなると、手前の唐津までで1時間半。そのあとバスで30分の移動となるので全く時間が読めません。
今回は車にして大正解!
呼子の第一目的は朝市。
ほー、日本3大朝市だったんですね。(調べてみたらちょっと微妙だった。。笑)
イカの一夜干しや、採れたてウニを堪能しました。
次に向かったのは七ツ釜。
実は昔、福岡に住んでたことがあるのですが、七ツ釜は初めて観ました。なかなかの迫力。(天候が悪かったは残念。)
写真ではわかりにくいですが、7つの穴が開いてるんですよ。
いよいよ目的のイカの活き造り。
活き造りで有名な「河太郎」さんへは中洲店に行ったことがあるので、今回はイカの活き造り発祥のお店と言われている「玄海」さんへ。
美味しくイカを堪能致しました。
車の返却もとても簡単なタイムズプラス
朝市とイカの活き造りを堪能し、一路博多へ。
ちょっと寄り道をしたので、返却時間(15時)が微妙な感じになってきました。
時間をオーバーすると、レンタカーと同じく延滞料金が発生してしまいます。
でも安心!
タイムズplusのシステムは、その車に次の予約がない場合に限り延長することができます。
やり方はとても簡単です。
タイムズカーシェアの全ての車には、通信機能付きのカーナビが搭載されています。
なのでカーナビから延長ボタン(30分or60分)を押すだけ登録終了です。しばらくして、延長OKのメールがカーナビに届けば延長完了。
結局、時間に間に合い延長することなく返却できました。
返却方法も簡単。
元の場所(カーシェア車専用スペース)に車を入れ、キーをグローブボックスに入れます。(貸出→返却にまわす。)
後方ドアのセンサーに会員カードをかざすと車全体の鍵がかかっておしまいです。
決済は登録しているクレジットカードからになるので、この場ではなんの手続きもありません。自分の車を車庫に戻す感じです。
かかった費用
6時間4,020円(ガソリン代込)と高速代(往復1,960円) 片道1時間30分
参考 電車バスを利用した場合 7,520円 片道2時間以上(バスの待ち時間次第。)
まとめ:タイムズplusのここがいい!
ピーチの利用のしすぎで(汗)訪問先が少々マンネリ化。
訪問先も電車やバスで行けるところばかり。
そんな時、行った先で気軽に使える車があると超便利。行動範囲もグッと広がります。
タイムズカーシェア「タイムズplus」をまとめると。。。
1:車が空いていればすぐ借りることが出来る。(最短3分)使いたい時間だけ使える、15分単位で。
2:利用時間前であればキャンセルも自由。
3:基本ガソリン代込の15分206円(2015年2月現在)安い!
4:レンタカーのような煩わしい手続きがない。すぐ借りれる。すぐ返せる。
一言で言うと、日本全国に気軽に借りれる車があるような感覚です。
LCCで安く飛んで、旅先でカーシェア・ドライブ。
快適すぎてますますピーチの利用頻度が高まりそうです!笑
今回使ったお金(2名分:地下鉄、食事代除く)
ピーチ往復:8820円
関空リムジン:5400円
タイムズplus:4020円
高速代:1960円
七ツ釜遊覧船:3000円
ホテル宿泊:10000円
合計 33200円
(1人当たり16600円。大阪から福岡に飛行機に乗って、遊んで、宿泊してこの金額。)
この記事読むといろいろ疑問点が。。
例えば、「ガソリンは誰が入れるの?」とか「運転は誰ができるの?」とか「保険はどうなってるの?」とか。。。
ここではとても説明しきれないので、詳しくはタイムズカープラスの公式HPでご確認くださいね。
タイムズカーplus公式ホームページ