とても沢山のお問い合わせを頂くので、まとめてみました。
LCCのピーチでマイルが貯まるのか?
結論から言うと残念ながらマイルは貯まりません。
と言ってしまっては、このお話はここで終わってしまいますので、もう少し詳しくお話を。。
マイルが貯まらない理由は大きく2つあります。
1つは「運賃が安すぎてマイルサービスが出来ない」です。これはわかりやすいですね。
マイルサービスは会員制で管理しなければなりませんし、そのコストだけでも大きいです。無料の特典航空券で搭乗させるのにも当然コストが。。運賃を極限まで下げているLCCでは余計なコストは乗っけられないんです。
ではマイルが貯められないもう一つの理由は?
ピーチでマイルが貯まらないもう一つの理由
普通、飛行機に搭乗すると「その航空会社のマイル」がもらえます。
マイルポイントは、当初多く搭乗する顧客へのサービスが始まりでしたが、同時に顧客の囲い込み(ポイントが貯まることでまた利用してもらえる。)が目的にもなりました。
そして航空会社各社がマイル・ポイントを発行してて、あるとき気が付きました。
アライアンス内でマイル交換できたら便利じゃん!
アライアンスとは航空会社と航空会社の提携グループのことです。
例えば、日本航空(JAL)とアメリカン航空(AA)が提携することで、福岡→成田→サンフランシスコ→メキシコシティのような路線を一括で手配することが可能になります。
そのアライアンスでマイルも交換できたらとても便利!ということで、現在はアライアンスごとにマイルの交換が可能になっています。(例えて言うなら楽天Rポイントがアマゾンで使える。って感じですね。)
ではここで少し考えてみましょう!
格安航空のピーチがマイルを発行してたとして。。ピーチとJALのマイルが交換できたら?どうします?
私だったら、ピーチに多く乗って、溜まったマイルでJALのハワイ便に搭乗すると思います。(笑)
どう考えてもJALに乗ったほうがお得ですもんね。
つまり、LCCは格安すぎるので一般的な航空会社とバランスが合わないんです。
この理由のため、多くのLCCはアライアンスに参加せず、単独の運行を行っています。もちろんピーチもアライアンスグループに参加していません。
LCCピーチでマイルを貯める裏ワザ?
マイルが貯まらないハズのピーチでマイルを貯める裏ワザがあります。
それは、デルタ航空の「ニッポン500マイルキャンペーン」です。
参考:DELTA航空ニッポン500マイルキャンペーン
どのようなキャンペーンかを簡単にお話すると、日本国内のどの航空会社(もちろんピーチも)でも、搭乗したチケットをデルタ航空に送れば500マイルもらえるというキャンペーンです。
年間10回までOKですので一年間で最大5,000マイル獲得することが出来ます。一見、おっ!いいじゃん!と思えるキャンペーンですが、注意点があります。
注意点その1:貯まるマイルはピーチのマイルではないこと
このキャンペーンはデルタ航空のキャンペーンですので、デルタのスカイマイルが貯まります。先程もお話しましたがピーチはマイルを発行していません。
注意点その2:スカイマイルは使いにくい(かも)
スカイマイルを貯めている方、ごめんなさい!私の個人的な感想です。私はJAL系(ワンワールド・アライアンス)、ANA系(スターアライアンス)、そしてデルタ系(スカイチーム)の3系統のマイルを貯めています。
スカイマイルは無期限で貯められることが魅力ですが、他のアライアンスと比較して同じ路線だと多くのマイルが必要だなって感じる時があります。(もちろん路線、時期によっては割安の時もある。)
もちろん、スカイマイルを貯めている方には、このニッポン500マイルキャンペーンは朗報ですし参加したほうがお得なことは間違いありません。
しかしこれからマイルを貯める方や、ANAやJALのマイルがいい!という人にとっては魅力が低いかもしれません。
キャンペーン以外でピーチのマイルを貯める方法はないの?
お伝えしたとおり、格安航空会社ピーチ(ついでに言うとジェットスターなども)ではマイルは貯まりません。
それでも、なんとかマイルを考えたい!となると。。。
やはりこのサイトのメインテーマ「陸マイラー」でマイルを貯めるしかないかなと思います。
陸マイラーの特集記事
我が家はここ最近、国内旅行はLCCのピーチやジェットスターで、海外旅行はマイルで行くようにしています。
もちろんマイルがもらえるようにピーチの決済はクレジットカード(JALカード)です。
クレジットカードで貯まったマイルは、国内の移動では全く使わずに、貯まったマイルすべてを海外旅行で使うようにしています。
今はこのスタイルが定着しています。