さて前回は出国からホテルまでについてお話しました。
今回はホテルに到着あとのハワイ初日の過ごし方についてお話したいと思います。
前回の記事
ハワイ団体ツアーを利用している場合
日本出発の多くの飛行機は午前、もしくはお昼にハワイに到着します。
ツアーの場合はそのままホテルに向かう事はなく、ツアー会社のラウンジに行くことになります。
ラウンジでは、滞在中の注意点、緊急連絡の方法、帰国日の確認とピックアップタイム(乗り合いバンが迎えに来る時間)などの説明があります。
ひと通りの説明が終了するとオプショナルツアー(追加料金の現地ツアー)の受付が開始されます。旅行を更に楽しむためにもオプショナルツアーは検討したいところですね。
オプショナルツアーは全く同じ内容のモノを他の方法(現地クーポン、WEB)でも予約することが出来ます。場合によってはツアー会社のラウンジで申し込むと割高になるケースもあるので注意が必要です。
また、大きな旅行会社(JTBやHIS)になると、オリジナルのオプショナルツアーをお得な価格で用意している場合もあります。その旅行会社だけなので、そちらは逆に狙い目です。
すべての手続が終わると、いよいよホテル入り(ツアー会社によってはラウンジで解散。その際荷物は先にホテルに届けてくれる。)です。
ハワイ個人手配の場合
前回のお話した移動方法でホテルに到着します。
しかし到着時間が早いのでまだチェックインは出来ません。
(稀に運良く部屋に通されることがありますが。)フロントで荷物を預けるだけになります。
個人手配での旅行は、オプショナルツアーへ申し込むタイミングがありません。現地のクーポンが一番安く手配出来るのですが、到着してバタバタしたくありません。
我が家では出国前にWEBで予約を済ましています。
゜:*★ハワイのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°
ここはオプショナルツアーのとりまとめ会社ですが、管理がしっかりしているので安心して利用できます。
何度も利用させて頂いてますが、トラブルは1回もナシです、
ハワイ初日にやっておくこと
ハワイに何度か行って慣れてしまうと、初日からゆっくりとしたスケジュールを組むことができますが、ハワイが初めてならそんなことも言ってられません。
先程も言いましたが、まずは興味のあるオプショナルツアーを手配しましょう。定員の関係で希望の日時を予約できない可能性もありますので早めに。
次に移動手段の確認
大手の旅行会社(JTB、HIS、JALパックなど)は独自にトロリーバスを運行しています。もちろん無料です。個人手配の場合は、有料のトロリー(ワイキキトロリー)が便利です。
トロリーはデザインが全く同じ(じつは運営会社が同じ)なので、自分が乗れるトロリーのタイプを確認しておきましょう。一番利用頻度が高いであろう、ワイキキトロリーのピンクライン(アラモアナとギャラリアを結んでるショッピングライン)は2016年現在JCBカードの提示で無料となります。
慣れてきたらザ・バスも便利です。ザ・バスが使えるようになると行動範囲がグッと広がります。
その他やっておきたいこと
滞在中にディナーを考えているなら、レストランの予約をしておきましょう。
レストランには予約ができるレストランと出来ないレストランがあります。例えば、夕焼けがきれいに見える人気店のショアバードは予約が可能です。
人気店はまず間違いなく日本語ができるスタッフ(もしくは日本語メニュー)がいますので、電話でもいいですし、直接行って予約することも簡単に出来ます。
逆に人気店のチーズケーキファクトリーは予約が出来ません。到着順です。
出来れば前日とかに顔を出してみて、混雑具合を確認するといいと思います。
コンドミニアムタイプのホテルに宿泊している場合は、初日に食材を買い込んでおきましょう。ハワイの食材は量が多いので滞在中に使い切れない場合があります。(お肉とか、ビールとか。いつも余る。。)
またこれは初日でなくても良いですが、個人手配の旅行で帰国日に空港までタクシー以外(シャトル、送迎サービス)を選択されている方は、ピックアップの時間を確定しておきましょう。意外と忘れがちな手続きです。
ハワイ余計なおせっかい
当ブログの別記事で特集してるタイムシェアという共有マンションの営業があちこちで行われています。興味の無い方は行く必要はありません。
タイムシェアの記事
内容は、「ハワイ滞在中に説明会に出ませんか?出るだけで$100相当の商品券をプレゼントします。」(ヒルトンの場合)といった感じです。
興味がある方に少しお話しますと、契約する・しないは別として、(多くの方は契約してません。笑)この説明会は90分必要です。送迎まで考えたら3時間程度拘束されることになります。
もし行くつもりがあるなら、これも予めいつ行くか決めておきましょう。
滞在途中で営業されてから「行く」と決めると、元々あった予定を変更しなければなりません。例えばディズニーの運営するアウラニのタイムシェアは、現地(コオリナ)まで見に行くとなると間違いなく半日は潰れます。
ちなみに我が家は、暇があれば行くようにしています。
なぜって。。。もらった$100商品券で1回ディナーにいけるから。(笑)
ハワイ初日まとめ
初日は予約出来るものを予約する。
イレギュラーな予定は極力入れない。
時差ボケがあるので、早めに寝て翌日に備える!
初めてのハワイ、楽しんでくださいね!
オススメの記事