アウラニのグランドデザインはとても良く出来ています。
普通に写真を撮影しても、とてもきれいに写ります。
(客室の窓に海が反射して見えるのもニクい演出。)
ディズニーアウラニホテルのA
アウラニホテルの特徴的な屋根の形は、先住民が使っていた船を立てかけたイメージと、AULANIの頭文字の「A」を象徴しています。
グランドデザインは「さすがディズニー!」です。どこを見てもワクワクしてきます。かといって、テーマパーク的なエッセンスは少なく、上質なリゾート空間を演出しています。
さて、今回はアウラニディズニーホテルの内装についてお話したいと思います。
(と言っても通常宿泊の客室ではなくオーナーサイドのタイムシェア側の室内です。)
→タイムシェアって?
今回紹介するのは、1ベッドルームタイムのお部屋。
アウラニ・リビングルーム
ホテル側のスタンダードクラスの部屋1つ分の広さより大きいです。
リビングテーブルとダイニングテーブルがあります。
リビングのソファーからキッチを見たときの位置関係はこんな感じ。
リビングダイニングは広くてゆったりできます。
タイムシェアはキッチンがついているので、調理をしてこのダイニングテーブルで食事をします。
食材は近くのスーパー(敷地が広いのでホテルから徒歩10分くらい?たしかSAFEWAYだったと思います。)で調達。
AULANIキッチン
通常の(と言ってもアメリカサイズですが)大きさのキッチンです。
特徴的なのはヒルトンにもある「炊飯器」
これは全室に設置されているかは分かりません。(もしかしたら日本人向けの部屋だけにあるのかも。)
大型のオーブンと食洗機が設置されています。
食器は4名分あります。(最大宿泊人数が4名なので)
冷蔵庫も大きいです。(でもアメリカなら小さい方か。)
豪華なキッチン設備の割に、小さいシンク。
フライパンが入りません。
おそらく食器洗浄機の使用を考えての事でしょうが、それでも小さい。
グリル(コンロ)はHI?
一見すると、日本でおなじみのHIクッキングヒーターっぽいんですが、実は加熱式です。平面プレートの下に熱線みたいなものが入ってて、それが熱くなるタイプです。
ベッドルーム
ホテルルーム(スタンダード)1室分の広さがあるベッドルーム。隣接のバスルームと合わせるととても広々としています。日中は海からの風が心地よいです。
ベッドはたしかキングサイズだったハズ。
タイムシェアなのでベッドメイキングは入りません。
ベッドルームからバスルーム、パウダールームを見るとこんな感じ。
ベッドの真横にバスタブ。南国のリゾートホテルによくあるレイアウトになっています。
バスルーム&シャワールーム
バスタブはとても大きいです。大人が3人が入ったとしても(そんなことあるのか?)余裕です。
シャワーは固定+可動式。固定式が苦手なので助かります。
室内はとても広く、休憩用(?)のベンチまで用意されています。お子さんと一緒に入る時に便利ですね。
バスローブ。
もちろん持って帰っては行けませんよ!(笑)
アウラニ(AULANI)ロゴ入りのバスローブやバスタオルはショップで販売しています。
アメニティ&その他設備
洗面台
1ボウルタイプです。
アメニティ
ディズニーなので特定のブランド品は使っていません。(ハイグレードな部屋は分かりませんが。)
ミッキーなどのキャラクターはあしらわれておらず、アウラニ(AULANI)のロゴが入っています。このアメニティーもショップで購入することが出来ます。
乾燥機付き洗濯機
これもタイムシェアサイドならではの設備。
とても重宝します。ただし少しだけうるさい。。。
室内にあるキャラクター的なもの。
これ以外はキャラクター無かったんじゃないかなぁ。
もちろん、「隠れミッキー」はそこらじゅうに居ます。(笑)
以上、アウラニホテルの内装、設備(タイムシェア側)でした。
オススメの記事